呂色塗とは?
呂色塗り(各色あり)
刀 ¥80、000
差 ¥65、000
短刀 ¥4~50、000
返り角付き+3、000
櫃付き +5、000
金具付き +5、000
石目塗? 石目塗はよく誤解されている塗です。吹き付け鞘は石目塗風塗装とか言うべきでしょう。
ざらついていれば良いという物ではありません。何の石なのか私もよく分かりません。ヤフーの知恵袋は面白いですね。
黒石目塗り(各色あり)
刀 ¥80、000
脇差 ¥65 、000
短刀 ¥4~50、000
返り角付 +3、 000
櫃付き +5、000
金具付き +5,000
本朱石目塗 り
刀 ¥82、000
脇差 ¥67、000
短刀 ¥42,000~52,000
返り角付き +3、000
金具付き + 5、000
合口短刀(各色あり)
呂色塗り ¥6~70、000
切合口 ¥7~80、000
たたき塗り
(各色あり)¥30,000~
塗り直し ¥15,000~
刀 ¥40、000~
脇差 ¥30、000~
短刀 ¥25、000~
お茶道具の棗と日本刀の鞘の違いは有りますが、仕事内容は同じです。ご参考にしてください。